【違い】NE-UBS10CとNE-UBS10Aを比較【Panasonic】

記事内に広告が含まれます。

Panasonicのスチームオーブンレンジ ビストロの最高峰モデルに新型「NE-UBS10C」が登場しました。

この記事では、旧モデル「NE-UBS10A」から何が変わったのか違いをまとめてみましたので紹介します!

この記事でわかること
  • 「NE-UBS10C」と「NE-UBS10A」の違い
  • 「NE-UBS10C」と「NE-UBS10A」どちらがおすすめか
目次

Panasonic「NE-UBS10C」と「NE-UBS10A」の違いを比較

NE-UBS10CNE-UBS10A
外観
庫内形状ワイド&フラットワイド&フラット
総庫内容量30L30L
庫内寸法
(幅x奥行x高さ)
394x309x235mm394x309x235mm
レンジ
自動出力(インバーター)1000W:最大約5分(700W)1000W:最大約5分(700W)
手動(相当)出力800・600・500・300・150W・300Wスチーム800・600・500・300・150W・300Wスチーム
センサー高精細・64眼スピードセンサー高精細・64眼スピードセンサー
あたため2品同時あたため(AIエコナビ)
お急ぎあたため「スピードモード」
2品同時あたため(AIエコナビ)
解凍芯までほぐせる解凍(全解凍・半解凍)芯までほぐせる解凍(全解凍・半解凍)
サイクロンウェーブ
グリル
加熱方式大火力極め焼きヒーター(平面)
両面グリル
大火力極め焼きヒーター(平面)
両面グリル
少量時短加熱スピードエリア加熱スピードエリア加熱
スチーム
発生方式タンク式(650mL)
過熱水蒸気
(スチームコントロール機能)
タンク式(650mL)
過熱水蒸気
(スチームコントロール機能)
時短スチーム/温度スピードスチーム機構
100℃・95~60℃(低温スチーム)
スピードスチーム機構
100℃・95~60℃(低温スチーム)
スチームあたため
オーブン
温度70~300℃70~300℃
発酵スチームあり(30~65℃)
スチームなし(30~65℃)
スチームあり(30~65℃)
スチームなし(30~65℃)
加熱方式2段調理 コンベクションオーブン2段調理 コンベクションオーブン
スチームプラス
取説掲載レシピ数
(自動メニュー数)
267
(234)
333
(287)
自動メニュー
時短調理凍ったままグリル[25メニュー]
おまかせグリル
凍ったままグリル[39メニュー]
10分メニュー
便利機能合わせ技セット合わせ技セット
ワンボウルメニューパスタ・シチュー・中華・フレンチ・エスニック・煮物・やみつき野菜・凍ったままワンボウル・凍ったままパスタパスタ・シチュー・中華・フレンチ・エスニック・煮物・やみつき野菜
トースト(自動)/パンヒートグリル皿使用/1枚両面 約4分15秒/パンのあたため/スチームトースト/冷凍トーストヒートグリル皿使用/1枚両面 約4分5秒/パンのあたため/スチームトースト
使いやすさ機能
スマホ連携
便利機能ソフトダンパー
食器清潔コース
ロック機能
ソフトダンパー
食器清潔コース
ロック機能
庫内LED庫内灯[ON/OFF]
「庫内を冷ます」コース
LED庫内灯[ON/OFF]
「庫内を冷ます」コース
お手入れ
自動お手入れ庫内/天井(オートクリーン加工)・ 脱臭/洗浄・水抜き/クエン酸洗浄/スチームお手入れ庫内/天井(オートクリーン加工)・ 脱臭/洗浄・水抜き/クエン酸洗浄/スチームお手入れ
スチーム
外形寸法
(幅x奥行x高さ)
494x435x370mm
* ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:486mm
494x435x370mm
* ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:486mm
質量約20.0kg約19.9kg
本体カラーブラック
(NE-UBS10C-K)
オフホワイト
(NE-UBS10C-W)
ブラック
(NE-UBS10A-K)
ホワイト
(NE-UBS10A-W)
付属品ヒートグリル皿x1枚
角皿x2枚
取扱説明書
レシピブック
使いこなしガイド
ヒートグリル皿x1枚
角皿x2枚
取扱説明書
レシピブック
使いこなしガイド
発売2024年6月2022年6月
リンク Amazon Amazon
画像引用元:Panason

「NE-UBS10C」と「NE-UBS10A」の違いを表にまとめました。

比較して変わった箇所を赤文字にしています。

【違い1】手持ちの食材を簡単に調理できる「おまかせグリル」が追加

画像引用元:Panasonic

新たに導入された「おまかせグリル」機能により、キッチンの可能性が広がりました。

手持ちの食材を「ヒートグリル皿」に載せるだけで簡単に加熱してくれる機能です。この皿に好きな量の食材を配置し、本体で設定または、スマートフォンでスキャンするだけで、美味しい料理が完成します。

ケン編集長

冷蔵された食材はもちろんのこと、冷凍食材までもが美味しく調理されます!

【違い2】ワンボウル機能に「凍ったままワンボウル」が追加

画像引用元:Panasonic

下ごしらえした材料を耐熱ガラス製ボウルに入れるだけで、おまかせで調理してくれるワンボウル機能に、新たに「凍ったままワンボウル」オプションが加わりました。

これにより冷凍食材を解凍する手間なく直接調理できるようになり、さらに冷蔵された食材と合わせてての調理にも対応しています。

ケン編集長

耐熱ボウルで自動調理できる機能がさらにパワーアップ!

【違い3】加熱時間を最大約38%短縮!お急ぎあたため「スピードモード」が追加

画像引用元:Panasonic

新たに搭載された、お急ぎあたため「スピードモード」により、お弁当やお惣菜などの加熱時間が大幅に短縮されました。

従来比で最大で約38%もの時間を削減できるこの機能は、忙しい日々を送る多くの方々にとって、まさに待望の進化と言えるでしょう。

手動レンジ500W/600W、30秒~10分00秒以内のあたためにおいて働くようです。連続加熱時など、機能を使えない場合もあるとのこと。

【違い4】本体色「ホワイト」が「オフホワイト」に変更

両モデルはブラックとホワイト系の2色で提供されていますが、新しいモデルではホワイトの色名が「オフホワイト」に変更。メーカーのウェブサイトでの比較からは、新型のオフホワイトが若干クリーム色を帯びた色合いに変更されていることがわかります。

実物を直接見てみない限り最終的な判断は難しいものの、新しい色味は以前のものよりも落ち着いた印象となるでしょう。

その他の違い

  • 取説掲載レシピ数(自動メニュー数)が減った
  • トースト・パンモードに「冷凍トースト」が追加
  • デザイン・サイズは変わらないが、重量が0.1kgほど増加

他に筆者が気づいた違いは上記の通りです。

取扱説明書に記載されたレシピ数(自動メニューの数)が減少している点が挙げられます。しかし、スマートフォンアプリを介して新たなレシピをダウンロードして追加することが可能です。加えて、「おまかせグリル」のような自動調理機能が新たに搭載されているため、レシピ数の減少は大きな問題ではないと考えられます。

あとはトースト・パンモードに「冷凍トースト」が追加されたので、冷凍した食パンなどをそのまま焼き上げることができそうです。

デザインやサイズは変わっていないようですが、重量が微増しています。(誤差の範囲です)

まとめ

違いまとめ
  1. 手持ちの食材を簡単に調理できる「おまかせグリル」が追加
  2. ワンボウル機能に「凍ったままワンボウル」が追加
  3. 加熱時間を最大約38%短縮!お急ぎあたため「スピードモード」が追加
  4. 取説掲載レシピ数(自動メニュー数)、凍ったままグリル数が減った
  5. トースト・パンモードに「冷凍トースト」が追加
NE-UBS10C」がおすすめの方
「NE-UBS10A」がおすすめの方
  • 「おまかせグリル」で手持ちの食材を簡単に調理したい
  • 「ワンボウル」機能で冷凍食材を利用したい
  • 「スピードモード」でお弁当などをより短時間に温めたい
  • 新機能についてあまり必要性を感じない
  • 在庫処分などで安く購入したい

新型「NE-UBS10C」と旧型「NE-UBS10A」の主な違いをまとめると、外観上の変化はほとんど見受けられませんが、機能面では大きな進化があります。

「おまかせグリル」機能の追加、冷凍食材に対応した「ワンボウル」機能、そして「スピードモード」が新たに搭載されました。これらの新機能により、日常の料理がより手軽で、時間を節約しながらも多様なメニューを楽しむことが可能です。

時間を有効に活用し、料理の効率を上げたい方には、新型モデル「NE-UBS10C」がおすすめだと思います!一方で、新機能に特に魅力を感じない方や、コストを重視する方は、在庫処分品などで安く購入できる可能性がある旧型モデル「NE-UBS10A」が適しているかもしれません。

開催中のお得なキャンペーン
  • Amazon Music Unlimited最初の3か月無料で音楽聴き放題 ※5/7まで
  • Audible2か月無料体験キャンペーン ※5/9まで
  • Amazon】毎日お得なタイムセール!人気商品が日替わりで登場

※一部、アクセス後にキャンペーンページが表示された方が対象

SHARE
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元家電量販店店員の30代。何でも比較するのが趣味。スマホはiPhone派。
家電やガジェットの比較やレビュー情報を主に発信しています!

目次