acerのコスパのいいゲーミングモニター「QG241YPbmiipx」と「KG241YSbmiipx」
どちらも見た目も性能も似ているので、この記事ではそれぞれの違いと、購入するならどちらがおすすめなのかまとめてみました!
- 「QG241YPbmiipx」と「KG241YSbmiipx」の違い
- 「QG241YPbmiipx」と「KG241YSbmiipx」どちらがおすすめか
acer「QG241YPbmiipx」「KG241YSbmiipx」の違いをチェック
| QG241YPbmiipx | KG241YSbmiipx | |
|---|---|---|
| 画面サイズ | 23.8インチ | 23.8インチ |
| パネル | VA | VA |
| 表面処理 | ノングレア | ノングレア |
| 解像度 | 1920×1080 | 1920×1080 |
| 輝度 | 250 cd/m2 | 250 cd/m2 |
| コントラスト比 | 3000:1 100000000:1(拡張) | 3000:1 100000000:1(拡張) |
| 最大表示色 | 約1670万色 | 約1670万色 |
| 視野角 | 178° / 178° | 178° / 178° |
| HDR10 HDR映像信号規格 | ○ | ○ |
| HDR規格 | – | – |
| リフレッシュレート | 最大165Hz | 最大165Hz |
| 応答速度 | 1ms(VRB) | 1ms(VRB) |
| 色域 | NTSC:72% | NTSC:72% |
| FreeSync | FreeSync Premium | FreeSync Premium |
| フリッカーセーフ | ○ | ○ |
| 映像入力端子 | HDMI1.4×1 HDMI2.0x1 DisplayPort1.2×1 | HDMI2.0x2 DisplayPort1.2×1 |
| ヘッドフォン出力 | ○ | ○ |
| HDCP | ○ | ○ |
| USBハブ機能 | – | – |
| スピーカー | 2Wx2 | 2Wx2 |
| 左右角度調整 | – | – |
| ピボット機能(回転) | – | – |
| スタンド高さ調整 | – | – |
| チルト機能 | 上20° / 下5° | 上15° / 下5° |
| VESAマウント | ○ | ○ |
| 付属品 | 電源ケーブル HDMIケーブル | 電源ケーブル HDMIケーブル |
| サイズ (幅x高さx奥行) | 約540x414x221 mm | 約540x414x189mm |
| 重量 | 約3.91kg スタンド含む | 約3.2kg スタンド含む |
| 発売 | 2022年4月 | 2022年6月 |
「QG241YPbmiipx」と「KG241YSbmiipx」の違いを表にまとめました。
比較して異なる部分を赤文字にしています。
【違い1】HDMIのバージョン(1端子だけ)
| QG241YPbmiipx | KG241YSbmiipx | |
|---|---|---|
| 映像入力端子 | HDMI1.4×1 HDMI2.0x1 DisplayPort1.2×1 | HDMI2.0x2 DisplayPort1.2×1 |
ディスプレイの性能自体はほとんど変わりませんが、入力端子が少し違います。
どちらもHDMIが2つ、DisplayPortが1つなのは同じですが、「QG241YPbmiipx」のHDMI端子の1つが「HDMI1.4」と少し古いバージョンが採用されています。
- HDMI1.4…4K/30Hzに対応
- HDMI2.0…4K/60Hzに対応
HDMI2.0のほうは4K解像度で60Hzの出力に対応。
ただし、この2つのディスプレイの解像度はどちらも4Kではなく、フルHDなので、個人的にはHDMI1.4で困ることはほぼないのかなと思います。
編集長どちらもフルHD解像度ですし、「QG241YPbmiipx」でも、1つはHDMI2.0に対応しているので、そこまで気にしなくいいと思います!
【違い2】スタンドのチルト可動範囲
| QG241YPbmiipx | KG241YSbmiipx | |
|---|---|---|
| 左右角度調整 | – | – |
| ピボット機能(回転) | – | – |
| スタンド高さ調整 | – | – |
| チルト機能 | 上20° / 下5° | 上15° / 下5° |
| VESAマウント | ○ | ○ |
続いての違いは。スタンドの上下の角度調整幅です。
「QG241YPbmiipx」のほうは上方向への可動範囲が、20°と少し広くなっています。
【違い3】デザイン・形状


| QG241YPbmiipx | KG241YSbmiipx | |
|---|---|---|
| サイズ (幅x高さx奥行) | 約540x414x221 mm | 約540x414x189mm |
| 重量 | 約3.91kg スタンド含む | 約3.2kg スタンド含む |
見た目と、サイズも少し異なります。
まずすぐに見てわかるのがスタンドの色。QG241YPbmiipxは「黒」で、KG241YSbmiipxは「赤」です。
ディスプレイのサイズは同じですが、奥行きと重量にも差があります。
まとめ
- HDMIのバージョンが異なる(2つの内1つだけ)
- スタンドのチルト可動範囲が異なる
- デザインが異なる
- KG241YSbmiipxは生産中止?のためか在庫があまりない
「QG241YPbmiipx」と「KG241YSbmiipx」を比較してみました!
性能的にはほとんど同じディスプレイですが、HDMIのバージョンと、スタンドの可動範囲が少しだけ異なります。
KG241YSbmiipxは生産中止?のためか在庫がほとんどないので、どうしてもHDMI2.0が2つ欲しいといった理由がなければ、在庫が潤沢な「QG241YPbmiipx」がおすすめです!










