【違い】OttoAibox P3とP3 Liteを比較!おすすめはどっち?

「Apple CarPlay」や「Android Auto」に対応したディスプレイオーディオやカーナビに、接続するだけで、YouTubeやプライムビデオなどの動画サービスが楽しめるようになる「オットキャスト OttoAibox P3」

そして、OttoAibox P3には、価格を抑えた廉価版の「OttoAibox P3 Lite」というモデルも販売されています。

この記事では、「OttoAibox P3」と「OttoAibox P3 Lite」の違いと、どちらがおすすめか解説していきます!

この記事でわかること
  • 「OttoAibox P3」と「OttoAibox P3 Lite」の違い
  • 「OttoAibox P3」と「OttoAibox P3 Lite」どっちがおすすめか
目次
Amazonスマイルセール開催中!
引用元:Amazon

【開催日】

開始:10/27(月) 9:00から
終了:11/4 (火) 23:59まで

【セールの注目ポイント】

テレビやAmazonデバイス、ファッションなどがセール販売!
最大10%のポイントアップ!
(※ポイントアップ対象のカテゴリは人によって異なる場合があります

【ポイントアップ条件】

※ポイントアップにはエントリー必要
※期間中に合計10,000円以上のお買い物が必要

OttoAibox P3とP3 Liteを比較!おすすめはどっち?

OttoAibox P3OttoAibox P3 Lite
OSAndroid OS 12Android OS 12
RAM8GB4GB
ROM128GB64GB
MINI HDMI出力ポートありなし
アプリの利用・ダウンロード機能
Nano SIM
eSIM
価格60,999円36,999円

「OttoAibox P3」と「OttoAibox P3 Lite」の違いを表にまとめました。

比較して、優っている箇所を赤文字にしています。

\ 限定クーポンで10%オフ&保証1年延長

P3シリーズ限定クーポンコード:AFB10

OttoAibox P3 OttoAibox P3 Lite

【違い1】処理速度

OttoAibox P3OttoAibox P3 Lite
8GB4GB

OttoAibox P3 Liteは価格が抑えられている分、性能も控えめです。

特にメモリ(RAM)の容量に差があり、OttoAibox P3が8GBなのに対し、P3 Liteは4GBと半分の容量しかありません。

動画アプリを楽しむ程度ならP3 Liteでも問題ありませんが、頻繁にアプリを切り替えたり、ナビアプリと動画を同時に表示したりする場合は、より多くのメモリを搭載したOttoAibox P3のほうが快適に使えるでしょう。

【違い2】ストレージ容量

OttoAibox P3OttoAibox P3 Lite
128GB64GB

OttoAibox P3 Liteは、メモリ容量だけでなくストレージ容量も半分になっています。

P3は128GB、P3 Liteは64GBのストレージを搭載。

ストレージ容量が多いと、アプリをたくさんインストールしたり、動画配信サービスのコンテンツをダウンロードしたりする際に便利です。

ただし動画はストリーミングで視聴すれば、容量は使わないので、64GBでもそこまで困ることはないかなと思います。

【違い3】MINI HDMI出力ポート

OttoAibox P3OttoAibox P3 Lite
MINI HDMI出力ポートありなし

3つ目の違いは、「MINI HDMI出力ポート」の有無です。

OttoAibox P3には搭載されていますが、P3 Liteにはありません。

この端子を利用すれば、通常ではリアモニターに映像が出力されない場合でも、HDMI接続を使って直接リアモニターに映像を映すことができます。そのため、リアモニターでも動画を楽しみたい方には便利な機能です。

ただし、リアモニターを使用しない場合は特に必要のない端子です。

比較まとめ・どっちがおすすめ?

「OttoAibox P3」がおすすめの人
「OttoAibox P3 Lite」がおすすめの人
  • よりスムーズに動作するほうがいい
  • アプリ動画をたくさん保存したい
  • リアモニターでも楽しみたい
  • 動画が楽しめればいい
  • 安いほうがいい

「OttoAibox P3」と「OttoAibox P3 Lite」の違いを比較しました。

普通にディスプレイオーディオの画面で動画を楽しむだけなら、どちらでも楽しめますが、「OttoAibox P3」のほうがメモリが多いので、例えば動画を観ながらマップを表示させたりする際に、よりスムーズに楽しめます。

さらにMINI HDMI出力ポートを備えているので、リアモニターでも楽しみたい方は「OttoAibox P3」がおすすめではないでしょうか。

反対に、反応速度はほどほどでよく、普通に動画サービスだけ楽しめればいい方は、価格が抑えられた「OttoAibox P3 Lite」がおすすめです!

\ 限定クーポンで10%オフ&保証1年延長

P3シリーズ限定クーポンコード:AFB10

OttoAibox P3 OttoAibox P3 Lite

Amazonスマイルセール開催中!
引用元:Amazon

【開催日】

開始:10/27(月) 9:00から
終了:11/4 (火) 23:59まで

【セールの注目ポイント】

テレビやAmazonデバイス、ファッションなどがセール販売!
最大10%のポイントアップ!
(※ポイントアップ対象のカテゴリは人によって異なる場合があります

【ポイントアップ条件】

※ポイントアップにはエントリー必要
※期間中に合計10,000円以上のお買い物が必要

SHARE
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元家電量販店店員の30代。何でも比較するのが趣味。
家電やガジェットの比較情報を主に発信しています!

目次