日立のヘルシーシェフに新型モデル「MRO-S7CA」が登場!
この記事では、旧モデルの「MRO-S7C」から何が変わったのか、購入するならどちらがおすすめか解説します!
- 「MRO-S7CA」と「MRO-S7C」の違い
- 「MRO-S7CA」と「MRO-S7C」どちらがおすすめか
【日立】「MRO-S7CA」と「MRO-S7C」の違いを比較!
MRO-S7CA | MRO-S7C | |
---|---|---|
総庫内容量 | 27L | 27L |
センサー種類 | 重量センサー+蒸気・温度センサー | 重量センサー+蒸気・温度センサー |
レンジ 最高出力 | 1,000W | 1,000W |
オーブン | 最高温度(自動):250℃ 方式:上下ヒーター式 ヒーター:上下平面ヒーター 段数:1段 | 最高温度(自動):250℃ 方式:上下ヒーター式 ヒーター:上下平面ヒーター 段数:1段 |
グリル | 上下平面ヒーターグリル | 上下平面ヒーターグリル |
スチーム | カップ式 | カップ式 |
過熱水蒸気 | カップ式 | カップ式 |
レシピ数 | ||
メニュー | 111 | 111 |
オートメニュー | 89 | 89 |
熱風旨み焼き | – | – |
食品メーカーコラボレシピ | – | – |
ボウルメニュー | ボウルメニュー 20 | ボウルメニュー 20 |
スピードメニュー | 19 | 19 |
最短1分スピードメニュー | – | – |
ノンフライ | 9 | 9 |
セットメニュー | – | – |
その他 | ||
スマートフォン連携 | – | – |
サイズ (幅x高さx奥行) | 375x323x213mm | 375x323x213mm |
重量 | 約14.8kg | 約14.8kg |
カラー | チャコールグレー MRO-S7CA(H) ホワイト MRO-S7CA(W) | チャコールグレー MRO-S7C(H) ホワイト MRO-S7C(W) |
付属品 | 外して丸洗いテーブルプレート メニューシール | 外して丸洗いテーブルプレート |
発売 | 2025年2月 | 2024年8月 |
日立「MRO-S7CA」と「MRO-S7C」の違いを表にまとめました。
比較して、優れた箇所を赤文字にしています。
【違い】「MRO-S7CA」にはわかりやすい「メニューシール」が付属!

MRO-S7CAには、新たに「メニューシール」が付属するようになりました!
このシールを本体ドアの下部に貼ることで、メニューが一目で確認しやすくなります。
シンプルなデザインを好む場合は、貼らずに使用することも可能です。
メニューシール以外の違いはとくになさそう
メニューシールが付属するようになった点以外に、大きな違いはないようです。
デザインやサイズ、機能も従来モデルと変わりは見られませんでした。
比較まとめ・どっちがおすすめ?
新型「MRO-S7CA」と型落ち「MRO-S7C」の違いをまとめました。
製品としては基本変わりませんが、唯一新型「MRO-S7CA」では、一目でわかりやすい「メニューシール」が付属します。
メニューシールを本体上に貼り付けたい方は新型「MRO-S7CA」がおすすめですが、とくに必要なければ、在庫処分品などで安くなった、型落ち「MRO-S7C」がおすすめではないでしょうか!

ただし型落ち「MRO-S7C」は在庫限りとなりますので、お早めにご検討ください。