【比較】「FH-8500DVS」「DDX5020S」おすすめはどちら?【CarPlay対応】

Apple CarPlayに対応するディスプレイオーディオの中でも、とくに人気な、パイオニア「FH-8500DVS」と、KENWOODの「DDX5020S

どちらも3万円台で購入できるコスパのいいディスプレイオーディオで、どちらにしようか迷われる方も多いです。

編集長

この記事では、それぞれの比較をしてみました!

「FH-8500DVS」
「DDX5020S」
  • ステアリングリモコンに対応
  • 数千円安い
  • USBミラーリングに対応 (Androidのみ)
\スマイルSALE&ポイントアップキャンペーン中!/
Amazon
目次
Amazonスマイルセール開催中!
引用元:Amazon

【開催日】

開始:10/27(月) 9:00から
終了:11/4 (火) 23:59まで

【セールの注目ポイント】

テレビやAmazonデバイス、ファッションなどがセール販売!
最大10%のポイントアップ!
(※ポイントアップ対象のカテゴリは人によって異なる場合があります

【ポイントアップ条件】

※ポイントアップにはエントリー必要
※期間中に合計10,000円以上のお買い物が必要

カロッツェリア「FH-8500DVS」、ケンウッド「DDX5020S」を比較

FH-8500DVSDDX5020S
モニターサイズ6.78 V型(インチ)6.8 V型(インチ)
取付2DIN2DIN
搭載プレーヤーDVD/CDDVD/CD
外部スロットUSBUSB
オーディオファイルMP3/WMA/AAC/
WAV/FLAC
MP3/WMA/AAC/
WAV/FLAC
BluetoothBluetooth 4.1Bluetooth 4.1
ラジオチューナーFM/AMFM/AM
最大出力50Wx445Wx4
Apple CarPlay
Android Auto
USBミラーリング※Androidのみ
バックカメラ
ステアリングリモコン
リアモニター対応
サブウーファー対応
幅x高さx奥行き178x100x164 mm178x100x153 mm
重さ1.4 kg1.8 kg
おおよその価格35,000円前後39,000円前後

比較して、優っている箇所は赤文字にしてあります。

スペックで見比べた限りだと、多少の機能に違いはありますが、そこまで変わらないように思いました。

\スマイルSALE&ポイントアップキャンペーン中!/
Amazon

【違い1】カロッツェリア「FH-8500DVS」は、ステアリングリモコンに対応

パイオニア「FH-8500DVS」は、ハンドルに備わっている「ステアリングリモコン」に対応しています。

別売りのステアリングリモコンアダプターが必要になりますが、ハンドルから手を離さずに音量の変更などの操作が可能です。

「DDX5020S」はステアリングリモコンには対応してないそうなので、ディスプレイのボタンまで手を伸ばさないといけません。

【違い2】ケンウッド「DDX5020S」は、AndroidのUSBミラーリングに対応

KENWOOD「DDX5020S」は、AndroidUSB接続のミラーリングに対応

これによりスマートフォンと接続して、動画配信サービスなどの動画をモニターに映しだすことができます。(著作権保護されている動画はミラーリングできません)

AndroidのみでiPhoneには対応していません。

 まとめ

「FH-8500DVS」
「DDX5020S」
  • ステアリングリモコンに対応
  • 数千円安い
  • USBミラーリングに対応 (Androidのみ)

スマートフォンと接続することで、Googleマップなどのナビが利用できる便利なカーオーディオです。

どちらも3万円で購入できるコスパのいいモデルですが、ステアリングリモコンで操作できるほうがいいならパイオニア「FH-8500DVS」、AndroidスマホのUSBミラーリングを使いたい場合はKENWOODの「DDX5020S」が、おすすめだと思います!

\スマイルSALE&ポイントアップキャンペーン中!/
Amazon
Amazonスマイルセール開催中!
引用元:Amazon

【開催日】

開始:10/27(月) 9:00から
終了:11/4 (火) 23:59まで

【セールの注目ポイント】

テレビやAmazonデバイス、ファッションなどがセール販売!
最大10%のポイントアップ!
(※ポイントアップ対象のカテゴリは人によって異なる場合があります

【ポイントアップ条件】

※ポイントアップにはエントリー必要
※期間中に合計10,000円以上のお買い物が必要

SHARE
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元家電量販店店員の30代。何でも比較するのが趣味。
家電やガジェットの比較情報を主に発信しています!

目次