BenQ「GW2780」「GW2780T」は、どちらも27インチのフルHDのディスプレイで、型番も似ています。
同じ商品にも見えますが、少しだけ違う部分があるので、この記事ではその違いを書きまとめました!
「GW2780」がおすすめの方
「GW2780T」がおすすめの方
ベンキュージャパン
¥26,000 (2025/11/21 09:51時点 | Amazon調べ)
ベンキュージャパン
¥18,990 (2025/11/21 09:51時点 | Amazon調べ)
目次
BenQ「GW2780」「GW2780T」を比較
スクロールできます
| GW2780 | GW2780T | |
|---|---|---|
| 画面サイズ | 27インチ | 27インチ |
| パネル | IPS | IPS |
| 表面処理 | ノングレア | ノングレア |
| 解像度 | 1920×1080 | 1920×1080 |
| 輝度 | 250 cd/m2 | 250 cd/m2 |
| コントラスト比 | 1000:1 | 1000:1 |
| 最大表示色 | 1677万色 | 1677万色 |
| 視野角 | 178/178 | 178/178 |
| リフレッシュレート | 60Hz | 60Hz |
| 応答速度 | 5ms(GtoG) | 5ms(GtoG) |
| 色域 | NTSC 72% | NTSC 72% |
| FreeSync | – | – |
| フリッカーセーフ | ○ | ○ |
| 映像入力端子 | D-Subx1 HDMI1.4×1 DisplayPortx1 | D-Subx1 HDMI1.4×1 DisplayPortx1 |
| ヘッドフォンジャック | ○ | ○ |
| スピーカー | 2W×2 | 2W×2 |
| ピボット機能(回転) | – | 90˚ |
| スタンド高さ調整 | – | 140mm |
| チルト機能 | -5˚ – 20˚ | -5˚ – 35˚ |
| VESAマウント | ○ | ○ |
| 付属品 | 電源ケーブル HDMIケーブル | 電源ケーブル HDMIケーブル |
| 発売 | 2018年6月 | 2020年10月 |
| リンク | Amazon | Amazon |
比較表を作ってみました。比較して優っている箇所を赤文字にしています。
表を見る限りだと、ディスプレイの違いはなさそうですね。
【違いはスタンド】GW2780Tのスタンドは高性能

| GW2780 | GW2780T | |
|---|---|---|
| ピボット機能(回転) | – | 90˚ |
| スタンド高さ調整 | – | 140mm |
| チルト機能 | -5˚ – 20˚ | -5˚ – 35˚ |
ディスプレイ自体の性能は同じようですが、唯一違うのは「スタンド」です。
GW2780Tは、高さ調整、縦向きの回転ができる優れたできないスタンドが付属しますが、GW2780のスタンドはできません。
またGW2780Tのほうが角度調整も大きく調整できます。
ベンキュージャパン
¥18,990 (2025/11/21 09:51時点 | Amazon調べ)
まとめ
「GW2780」がおすすめの方
「GW2780T」がおすすめの方
ディスプレイの性能は同じようですが、付属するスタンドに違いがあります。
「GW2780T」では高さ調整・回転できるスタンド、「GW2780」は角度調整のみのスタンドが付属します。
編集長モニターアームを使う場合は、スタンドは関係なくなるので、安く購入できるほうでいいと思います!
ベンキュージャパン
¥26,000 (2025/11/21 09:51時点 | Amazon調べ)
ベンキュージャパン
¥18,990 (2025/11/21 09:51時点 | Amazon調べ)










