Logicoolの人気ワイヤレストラックボール「MX ERGO」に、型番の異なるAmazon.co.jp限定モデル(MXTB1d)が登場!
見た目は変わっていませんが、新型モデルでは何が違うのか比較してみました!
この記事でわかること
- 「MXTB1d」と「MXTB1s」の違い
- 「MXTB1d」と「MXTB1s」どちらがおすすめか
目次
MX ERGO(MXTB1d)とMX ERGO(MXTB1s)の違いを比較!
新型のAmazon限定モデル(MXTB1d)と、従来のモデル(MXTB1s)の違いを表にまとめました。
比較して、変わった箇所を赤文字にしています。
【違い1】保証期間が2年→1年に変更
MX ERGO (MXTB1d) | MX ERGO (MXTB1s) |
---|---|
1年 | 2年 |
それぞれの違いは「メーカーの保証期間」です。
従来のモデルではメーカー保証期間が2年だったのが、新型モデルでは1年と短くなっています。
マウスやトラックボールは長年使用していると、ボタンが反応しづらくなってきたりするので、2年間の保証期間なのは安心感があります。
ただし保証期間が短いAmazonモデル「MXTB1d」のほうが少し安く販売されていることが多く、保証期間をそこまで重視しない場合は「MXTB1d」がおすすめです!
性能や機能に違いはなし
公式ページをくまなくチェックしましたが、違いは「保証期間」だけで、性能や機能の違いはなさそうです。
充電端子もmicro USBのままですし、サイズ、重量も変わっていません。

同じ製品と思っていいでしょう!
\ 保証期間1年のモデル /
Logicool(ロジクール)


\ 保証期間が2年のモデル /
Logicool(ロジクール)


MX ERGO(MXTB1d)とMX ERGO(MXTB1s)の違いまとめ
違いまとめ
- 保証期間が2年→1年に変更
- 性能や機能に違いはなし
人気のトラックボールMX ERGOの、Amazonモデル(MXTB1d)と、従来のモデル(MXTB1s)の違いを比較してみました。
違いは、保証期間が2年→1年に変更されていることくらいで、形状、性能、機能などの変更はありません。後継機ではないですね。



保証期間が短い分、価格も少し安く販売されていることが多いので、保証期間がそこまで必要ない場合は1年のモデル「MXTB1d」がおすすめです!
\ 保証期間1年のモデル /
Logicool(ロジクール)


\ 保証期間が2年のモデル /
Logicool(ロジクール)


あわせて読みたい




【2023最新】マルチペアリングマウスおすすめ13選!
一般的なマルチペアリングに対応していないBluetoothマウスの場合は、一台しかペアリングができず、使用していたパソコン以外の機器で使いたい場合は、ペアリングを一度…