【ロジクール】K270、K275、K295の違いを解説【キーボード】

記事内に広告が含まれます。

ロジクールのコスパのいい、テンキー付きキーボードには、「K270」「K275」「K295」といった型番も見た目も似ているモデルが存在。

ケン編集長

この記事では、それぞれの違いを比較していきます!

この記事でわかること
  • 「K270」「K275」「K295」の違い
  • 「K270」「K275」「K295」どのモデルがおすすめか
K270K275K295
マルチデバイスなしなしなし
接続USB UnifyingレシーバーUSB UnifyingレシーバーUSB Unifyingレシーバー
互換性WindowsWindowsWindows
ChromeOS
静音キー
耐水
バッテリー単4電池x2本
(最長24ヶ月持続)
単4電池x2本
(最長24ヶ月持続)
単4電池x2本
(最長24ヶ月持続)
サイズ
(高さx幅x奥行)
約149x441x18mm約149x441x18mm約155x450x18mm
重量498g498g 498g
カラーブラックブラック・ブルー
(※ホットキーが青色)
グラファイト
(K295GP)
オフホワイト
(K295OW)
保証期間3年間3年間2年間
定価(税込)2,860円2,860円3,300円

Logicool「K270」「K275」「K295」の違いを簡単に表にまとめてみました。

比較して、異なる箇所、優っている箇所を赤文字にしています。

目次

「K270」と「K275」の違いは、本体カラー!

まず、「K270」と「K275」の違いについては、本体カラーが異なるだけです。

「K270」が全体が黒い色で、「K275」も黒い色ですが、最上段のホットキーの色が青色になっています。

「K270/K275」と「K295」の4つの違い

【違い1】K295は、静音キー採用で静かな場所で使いやすい

画像引用元:Logicool

最も大きな違いは、「静音キーボード」です!

「K295」には静音キーを採用し、従来モデルと比べて最大90%のノイズを抑えたモデルになります。

タイピング音を抑えることで、夜間での使用や、図書館やカフェなどの公共施設、会議室やオフィスなどの仕事場など、静かな場所でタイピングをしたい場合に便利です。

またキーを押すたびに発生する音が少ないため、ユーザーが作業に集中しやすくなります。

【違い2】本体カラーに、明るい色の「オフホワイト」が選べる

「K270/K275」では、どちらも黒系の本体カラーですが、「K295」では白く清潔感のある「オフホワイト (K295OW)」も選べます。

【違い3】メーカー保証期間がそれぞれ異なる

K270/K275K295
3年間2年間

3つ目の違いは、メーカー保証期間です。

「K270/K275」は3年間ですが、「K295」では2年と少し短くなります。

ケン編集長

ただし保証期間1年間のメーカーも多いので、2年間でも十分嬉しいですね!

【違い4】静音キーボードのK295は、価格が少しだけ高い

K270/K275K295
2,860円3,300円

どちらもリーズナブルなキーボードですが、K295のほうが500円程度高いです。

おそらく静音キーを採用するコスト分だと思います。

まとめ

「K270/K275」がおすすめの方
「K295」がおすすめの方
  • 静音ではなく、タイピング時に音がするほうがいい
  • 少しでも安く購入したい
  • 静音キーで、周囲を気にせずにタイピングしたい
  • 白色のキーボードを使いたい

Logicool「K270」「K275」「K295」の違いをまとめてみました!

色以外はデザインもほとんど変わりませんが、「K295」では静音キーが採用されており、静かな場所でも使いやすくなっています。

開催中のお得なキャンペーン
  • Kindle Unlimited2ヶ月0円キャンペーン ※4/22まで
  • Amazon Music Unlimited最初の3か月無料で音楽聴き放題 ※5/7まで
  • Audible2か月無料体験キャンペーン ※5/9まで
  • Amazon】毎日お得なタイムセール!人気商品が日替わりで登場

※一部、アクセス後にキャンペーンページが表示された方が対象

SHARE
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元家電量販店店員の30代。何でも比較するのが趣味。スマホはiPhone派。
家電やガジェットの比較やレビュー情報を主に発信しています!

目次