【AirPods】第1世代と第2世代が混ざってわからなくなった場合の対処方法

AirPods(第2世代)が登場しましたが、ワイヤレス充電の対応や、W1からH1チップになったことで接続速度の高速化、遅延の減少などの性能のパワーアップが行われました。

しかし見た目はほとんど変わりません。

ワイヤレス充電ケース(Wireless Charging Case)はLEDインジケータがケース前面に移動したり、背面のリセットボタンの位置が変わってはいますが、AirPods本体の見た目は第1世代のものとまったく同じです。

編集長
見た目が一緒となると、混ざってしまうのが怖い…
目次
Amazonスマイルセール開催中!
引用元:Amazon

【開催日】

開始:10/27(月) 9:00から
終了:11/4 (火) 23:59まで

【セールの注目ポイント】

テレビやAmazonデバイス、ファッションなどがセール販売!
最大10%のポイントアップ!
(※ポイントアップ対象のカテゴリは人によって異なる場合があります

【ポイントアップ条件】

※ポイントアップにはエントリー必要
※期間中に合計10,000円以上のお買い物が必要

第1世代と第2世代を混ぜてケースに入れるとメッセージが表示される!


試しに充電ケースの中に、左側に第2世代、右側に第1世代をそれぞれ世代の違うAirPodsを混ぜ入れてみます。

すると、iPhoneに「AirPodsの世代の不一致」というメッセージ現れ動作しませんでした。

ですが、それぞれのAirPodsがどの世代のものなのか表示されます。

編集長
これなら間違えてしまうこともありませんね!

どの世代かわからなくなったときの対処方法はこれを利用しよう


例えば、第2世代を使うはずが、間違えて第1世代のAirPodsを左右揃えて入れてしまった場合は普通に動作してしまいます。

その場合は、あえてバラバラのAirPodsを充電ケースに入れて「AirPodsの世代の不一致」のメッセージに世代を表示させることで、どのAirPodsがどの世代なのかiPhoneに表示されるので確認できます。

色々な組み合わせで入れながら、色付きのシールを貼ったりすることで判断できると思います!

まとめ

  • 左右で世代の違うAirPodsは動作しない
  • 左右に世代の違うAirPodsを入れることで、どの世代なのか判断できる

第2世代のAirPodsを買ったときに、デザインがまったく一緒で混ざるのを恐れていましたが、左右世代の違うAirPodsは動作しませんし、そのときにどの世代のAIrPodsなのか表示してくれるので、混ざることは防げそうです。

ただし左右の世代が揃っていると普通に動作してしまうので、あえて違う世代のAirPodsを入れるなどして判断しましょう。

編集長
予め小さいステッカーなどを貼って見分けが付くようにするのもおすすめです!


\スマイルSALE&ポイントアップキャンペーン中!/
Amazon

あわせて読みたい
【レビュー】「AirPods (第2世代)」性能が大きく向上!第1世代とも比較 Appleの完全独立型ワイヤレスイヤホン「AirPods」が「AirPods (第2世代)」へと進化して登場しました! 見た目は変わりませんが、新チップが搭載されたり、ワイヤレス充...

Amazonスマイルセール開催中!
引用元:Amazon

【開催日】

開始:10/27(月) 9:00から
終了:11/4 (火) 23:59まで

【セールの注目ポイント】

テレビやAmazonデバイス、ファッションなどがセール販売!
最大10%のポイントアップ!
(※ポイントアップ対象のカテゴリは人によって異なる場合があります

【ポイントアップ条件】

※ポイントアップにはエントリー必要
※期間中に合計10,000円以上のお買い物が必要

SHARE
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元家電量販店店員の30代。何でも比較するのが趣味。
家電やガジェットの比較情報を主に発信しています!

目次