【違い】MX2400GRd・MX2400GR・MX2400PG【MX MASTER 4型番比較】

ロジクールのフラッグシップマウス、「MX MASTER 4」がついに登場しましたね!

「Actions Ring」や「触覚フィードバック」といった新機能も搭載されて、まさに最強の作業用マウスとして注目されています。

在宅ワークの効率を上げるために、あるいはクリエイティブな作業のために、購入を検討している人も多いのではないでしょうか?

ただ、いざ購入しようとすると「MX2400GRd」や「MX2400GR」、それに「MX2400PG」といった型番が並んでいて、

この違いって何…?

と迷ってしまう方も多いはずです。

「末尾の『d』が付くと何が違うの?」「GRとPGって?」と、ちょっと分かりにくいんですよね。

実は、これらのモデル、マウスとしての基本性能はまったく同じなんです。

ただし、いくつか違いがあります。

編集長

この記事では、MX MASTER 4の3つの型番ごとの違いを、誰でもわかるように簡単に解説します!

目次

MX2400GRd, MX2400GR, MX2400PG の違いを比較!

まずは、主な違いがパッと見てわかるように、スペックを比較表にまとめてみました。

項目MX2400GRdMX2400GRMX2400PG
製品名MX MASTER 4MX MASTER 4MX MASTER 4
カラーグラファイトグラファイトペールグレー
メーカー保証1年間無償保証2年間無償保証2年間無償保証
センサーDarkfield 8000 DPIDarkfield 8000 DPIDarkfield 8000 DPI
新機能触覚フィードバック, Actions Ring触覚フィードバック, Actions Ring触覚フィードバック, Actions Ring
スクロールMagSpeed電磁気スクロールMagSpeed電磁気スクロールMagSpeed電磁気スクロール
ボタン8ボタン(静音クリック)8ボタン(静音クリック)8ボタン(静音クリック)
接続方式Logi Bolt USBレシーバー / BluetoothLogi Bolt USBレシーバー / BluetoothLogi Bolt USBレシーバー / Bluetooth
サイズ (幅x高さx奥行)88.2 x 50.8 x 128.2 mm88.2 x 50.8 x 128.2 mm88.2 x 50.8 x 128.2 mm
重量150g150g150g
型番MX2400GRdMX2400GRMX2400PG

表を見ると一目瞭然ですが、性能に関わる部分はまったく同じなんですね。

3つのモデルの違いは、「保証」と「色」だけなのがわかります!

【主な違い1】保証期間が「1年」か「2年」か

  • MX2400GRd … 1年間無償保証
  • MX2400GR … 2年間無償保証
  • MX2400PG … 2年間無償保証

ここが一番大きな違いであり、選ぶ上での最重要ポイントです!

型番の末尾に「d」が付く「MX2400GRd」だけ、保証期間が1年間となっています。

一方で、「d」が付かない「MX2400GR」(グラファイト)と「MX2400PG」(ペールグレー)は、保証期間が2年間です。

たった1年の差ですが、毎日仕事でハードに使うフラッグシップマウスだからこそ、2年間の保証は安心感があります。

ただし、「MX2400GRd」のほうは保証期間が短い分、価格も安い傾向です。

編集長

安心して長く使いたい方は2年保証のモデル、保証よりも価格を優先したい方は1年保証の「MX2400GRd」がおすすめです!

【主な違い2】色の選択肢(グラファイト vs ペールグレー)

出典:Amazon
  • MX2400GRd … グラファイト
  • MX2400GR … グラファイト
  • MX2400PG … ペールグレー

次に注目したいのが、色の違いです。

型番を見ればだいたい想像がつくかもしれませんが、「GR」と付くモデルがグラファイト(濃いグレー)です。

つまり、「MX2400GRd」(1年保証)と「MX2400GR」(2年保証)は、どちらも色はグラファイトなんですね。

もし、デスク周りを白や明るい色で統一していて、「ペールグレー(明るいグレー)」のマウスが欲しい!という場合は、自動的に「MX2400PG」を選ぶことになります。

ちなみに「MX2400PG」の保証期間は、標準の2年間です。

ペールグレーは、ロジクールの白いキーボード(MX KEYS Sなど)とも相性抜群で、デスク上が洗練された印象になるので人気ですよね。

もちろん、汚れが目立ちにくく、どんな環境にもなじむ定番の「グラファイト」も、引き締まった印象で根強い人気です!

【主な違い3】販売ルートや価格の違い

  • MX2400GRd (1年保証) … 特定のECサイト(Amazon.co.jp限定など)が中心
  • MX2400GR (2年保証) … ロジクール公式ストア、家電量販店、Amazonなど幅広く販売
  • MX2400PG (2年保証) … ロジクール公式ストア、家電量販店、Amazonなど幅広く販売

この違いは、保証期間とも関連しています。

2年保証が付いている「MX2400GR」(グラファイト)と「MX2400PG」(ペールグレー)が、一般的に広く流通している標準モデルです。

家電量販店の店頭や、ロジクールの公式サイト、大手のECサイトで普通に購入できるのはこの2つですね。

一方で、1年保証の「MX2400GRd」は、販売されている場所が少し限られていることがあります。

先ほども触れましたが、保証期間が短い代わりに、標準モデルよりも少し安価に設定されているケースが多いようです。

とはいえ、マウスの機能自体は本当にまったく同じです。

編集長

「保証は1年あれば十分!」「とにかく最安値で手に入れたい!」という場合は、「MX2400GRd」を狙うのもアリですね!

共通の仕様・変わらない機能

型番が違っても、「MX MASTER 4」としての革新的な機能は、すべて共通して搭載されています。

ここは本当に安心してください!

  • 親指部分が振動して操作をサポートする「触覚フィードバック」
  • 新しいショートカット機能「Actions Ring」
  • カチカチ音がしない「静音クリック」
  • 長いページを一瞬でスクロールできる「MagSpeed電磁気スクロール」
  • ガラス面でも使える「Darkfield 8000 DPI センサー」
  • 横スクロールが快適な「サムホイール」
  • セキュリティも安心な「Logi Bolt USBレシーバー」が最初から付属
  • もちろん「Bluetooth」接続もOK
  • ボタンひとつで3台のデバイスを切り替えられる「Easy-Switch」
  • USB-Cで急速充電

これらの最高峰の機能が、どの型番を選んでもちゃんと使えるのはうれしいポイントです!

【まとめ】「MX MASTER 4」の型番、どれを選ぶべき?

最後に、結局どのモデルがどんな人に向いているのか、選び方をシンプルにまとめておきます。

【MX2400GRd (グラファイト/1年保証)】がおすすめな方↓

  • マウスの保証は1年あれば十分だと考える人
  • 性能は同じなら、少しでも安く手に入れたい人
  • 色はグラファイト(濃いグレー)で問題ない人
  • Amazonでの購入をメインに考えている人

【MX2400GR (グラファイト/2年保証)】がおすすめな方↓

  • 万が一の故障に備えて、安心の2年保証が欲しい人
  • 色は定番のグラファイト(濃いグレー)が好きな人

【MX2400PG (ペールグレー/2年保証)】がおすすめな方↓

  • デスク周りを明るい色(白系)で統一したい人
  • もちろん2年保証も必須な人
  • MX KEYS Sなど、他のペールグレー製品と色を合わせたい人

「MX MASTER 4」の型番選び、一見すると複雑そうですが、実は「保証期間」と「色」の2点さえ押さえておけば大丈夫です。

選び方のコツとしては、まず「ペールグレーの色がいい!」という方は、迷わず2年保証の「MX2400PG」を選んでください。

「色はグラファイトでいい」という方は、次に「MX2400GRd (1年保証)」と「MX2400GR (2年保証)」の価格を見比べましょう。

編集長

あとは、保証期間と価格、どちらを重視するかで決めるのがポイントです!

SHARE
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元家電量販店店員の30代。何でも比較するのが趣味。
家電やガジェットの比較情報を主に発信しています!

目次