【違い】EV2720SとEV2781を徹底比較!おすすめは?

EIZOの人気モニター「EV2720S」と「EV2781」

どちらも27インチのWQHD解像度を持つ高性能ディスプレイですが、スペックや機能に微妙な違いがあります。

編集長

本記事では、両モデルを徹底比較し、どちらを選ぶべきかを解説します !

目次
Amazonブラックフライデー開催中!

【開催日】
開催中 ~ 12/1(月)23:59まで!

【セールの注目ポイント】

テレビやAmazonデバイス、Apple製品などがセール販売!
最大16%のポイントアップ!
(※還元率ポイントアップ対象のカテゴリは人によって異なる場合があります)

【ポイントアップ条件】

※ポイントアップにはエントリー必要
※期間中に合計10,000円以上のお買い物が必要

EV2720SとEV2781の主な違いを一覧表で確認

まずは、EV2720SとEV2781の主な違いを比較表で確認しましょう。

EV2720SEV2781
発売日2025年4月2022年7月
画面サイズ27インチ27インチ
解像度WQHD (2560×1440)WQHD (2560×1440)
パネルタイプIPS (ノングレア)IPS (ノングレア)
視野角178°/178°178°/178°
色域sRGB相当sRGB相当
表示色約1677万色約1677万色
最大輝度350 cd/m²350 cd/m²
コントラスト比1500:11000:1
応答速度中間色5ms5ms
スピーカー1W×21W×2
USBハブUSB 3.2 Gen1 ×4USB 3.1 Gen1 ×4
映像入力端子USB-C (70W給電)
DisplayPort
HDMI
USB-C (70W給電)
DisplayPort
HDMI

比較して、変更された箇所を赤文字にしています。

【違い1】コントラスト比が変わり、よりメリハリのある表示が可能に

EV2720SEV2781
1500:11000:1

両モデルともIPSパネルを採用し、視野角は178°と広めです。

色域もsRGB相当で同じですが、コントラスト比に違いがあります。EV2720Sは1500:1、EV2781は1000:1と、EV2720Sの方がメリハリのある表示が可能です。

【違い2】USBのバージョンが新しい

EV2720SEV2781
USB 3.2 Gen1 ×4USB 3.1 Gen1 ×4

USB Type-C(最大70W給電)、DisplayPort、HDMIを備え、接続性に大きな差はありませんが、USBハブの世代が異なり、EV2720SはUSB 3.2 Gen1を搭載している点が特徴です。

【Amazon.co.jp限定】EIZO 疲れ目軽減モニター | FlexScan EV2720S

【Amazon.co.jp限定】EIZO 疲れ目軽減モニター | FlexScan EV2720S

48,730円(11/27 18:50時点)
Amazonの情報を掲載しています
EIZO 27.0型カラー液晶モニター EV2781

EIZO 27.0型カラー液晶モニター EV2781

59,980円(11/27 18:50時点)
Amazonの情報を掲載しています

【まとめ】EV2720SとEV2781はどちらを選ぶべき?

「EV2720S」がおすすめの方
「EV2781」がおすすめな方
  • コントラス比が高く、メリハリのある映像を楽しみたい
  • USBのバージョンが新しい方がいい
  • 在庫品や中古品などを安く購入したい

EV2720SとEV2781の違いをまとめました。

画面サイズや解像度などそこまで大きな変更はありませんが、コントラスト比や、USBハブの強化など、最新モデルならではのメリットがあります。

新規購入や長期間の使用を考慮するならEV2720Sがおすすめだと思いますが、在庫品や中古品などで安く購入できる場合はEV2781もおすすめです。

【Amazon.co.jp限定】EIZO 疲れ目軽減モニター | FlexScan EV2720S

【Amazon.co.jp限定】EIZO 疲れ目軽減モニター | FlexScan EV2720S

48,730円(11/27 18:50時点)
Amazonの情報を掲載しています
EIZO 27.0型カラー液晶モニター EV2781

EIZO 27.0型カラー液晶モニター EV2781

59,980円(11/27 18:50時点)
Amazonの情報を掲載しています
Amazonブラックフライデー開催中!

【開催日】
開催中 ~ 12/1(月)23:59まで!

【セールの注目ポイント】

テレビやAmazonデバイス、Apple製品などがセール販売!
最大16%のポイントアップ!
(※還元率ポイントアップ対象のカテゴリは人によって異なる場合があります)

【ポイントアップ条件】

※ポイントアップにはエントリー必要
※期間中に合計10,000円以上のお買い物が必要

SHARE
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元家電量販店店員の30代。何でも比較するのが趣味。
家電やガジェットの比較情報を主に発信しています!

目次