LGのウルトラワイドディスプレイの「34WP85C-B」と「34WP85CN-B」
型番も似ていて、性能もほとんど同じに見えますが、少しだけ違うところがあります。

この記事では、何が違うのか、どちらがおすすめなのかまとめました!
「34WP85C-B」がおすすめの方
「34WP85CN-B」がおすすめの方
LG


LG


目次
LG「34WP85C-B」「34WP85CN-B」を比較
スクロールできます
34WP85C-B | 34WP85CN-B | |
---|---|---|
外観 | ||
画面サイズ | 34インチ | 34インチ |
パネル | IPS | IPS |
表面処理 | ノングレア | ノングレア |
解像度 | 3440×1440 | 3440×1440 |
輝度 | 300 cd/m2 | 300 cd/m2 |
コントラスト比 | 1000:1 | 1000:1 |
最大表示色 | 約10.7億色 | 約10.7億色 |
視野角 | 178°/ 178° | 178°/ 178° |
リフレッシュレート | 最大61Hz (FreeSync 最大75Hz) | 最大61Hz (FreeSync 最大75Hz) |
応答速度 | 5ms(GTG) | 5ms(GTG) |
色域 | DCI-P3:95% | DCI-P3:95% |
FreeSync | ○ | ○ |
フリッカーセーフ | ○ | ○ |
映像入力端子 | HDMIx2 DisplayPortx1 USB Type-Cx1(最大出力96W) | HDMIx2 DisplayPortx1 USB Type-Cx1(最大出力90W) |
その他接続端子 | USBダウンストリームx2 | USBダウンストリームx2 |
ヘッドフォン出力 | ○ | ○ |
HDCP | ○ | ○ |
USBハブ機能 | ○ | ○ |
スピーカー | 7W+7W | 7W+7W |
スタンド高さ調整 | 110mm | 110mm |
チルト機能 | 前 : -5゚ / 後 : 20゚ | 前 : -5゚ / 後 : 20゚ |
VESAマウント | ○ | ○ |
発売 | 2021年8月 | 2022年5月 |
リンク | Amazon | Amazon |
比較表を作成しました。
比較して、違う部分、有利な部分をを赤文字で書いています。
【違い】USB-Cでの給電ワット数が異なる!


34WP85C-B | 34WP85CN-B | |
---|---|---|
USB-C 給電ワット数 | 最大96W | 最大90W |
USB-Cで接続すると、映像信号の入力ができるだけでなく、同時に対応したノートパソコンへの給電も可能です。
そしてこの給電ワット数が若干異なります。34WP85C-Bは「最大96W」で、34WP85CN-Bは「最大90W」となり、6Wの差があります。
ただし90Wでも十分に高出力ですし、わずか6Wの差なので、個人的にはそこまで気にしなくていいかなと思います。
まとめ
「34WP85C-B」がおすすめの方
「34WP85CN-B」がおすすめの方
スペック表を見比べた限りでは、USB Type-Cの給電電力容量が若干異なります。
少しでも高出力なのがいい場合は「34WP85C-B」、少しでも安く購入したい場合は「34WP85CN-B」がおすすめです!



90Wでも十分高出力なので、個人的にはそこまで気にしなくていいと思います!
LG

