DELLの31.5インチ4Kディスプレイで人気のある、「P3222QE」「U3223QE」
どちらを購入しようか迷われている方に向けて、それぞれの違いを比較してまとめました!
 ポチップ
					ポチップ
				DELL「P3222QE」「U3223QE」の違いを比較

| P3222QE | U3223QE | |
|---|---|---|
| 画面サイズ | 31.5インチ | 31.5インチ | 
| パネル | IPS | IPS Black | 
| 表面処理 | ノングレア | ノングレア | 
| 解像度 | 3840×2160(4K) | 3840×2160(4K) | 
| 輝度 | 350 cd/m2 | 400 cd/m2 | 
| コントラスト比 | 1000:1 | 2000:1 | 
| 最大表示色 | 10.7億色 | 10.7億色 | 
| 視野角 | 178/178 | 178/178 | 
| HDR10 HDR映像信号規格 | – | HDR 400 | 
| リフレッシュレート | 60Hz | 60Hz | 
| 応答速度 | 5ms(GtoG 高速モード) 8ms(GtoG ノーマルモード) | 5ms(GtoG 高速モード) 8ms(GtoG ノーマルモード) | 
| 色域 | sRGB:99% | sRGB:100% Rec.709:100% DCI-P3:98% | 
| FreeSync | – | – | 
| フリッカーセーフ | ○ | ○ | 
| 映像入力端子 | ・HDMIx1 ・DisplayPort 1.4 x1 ・USB-Cx1(最大出力65W) | ・HDMIx1 ・DisplayPort 1.4 x1 ・USB-Cx1(最大出力90W) | 
| その他接続端子 | ・USB 3.2ダウンストリームx5 ・LANポート(RJ45)x1 | ・DisplayPort(出力)x1 ・USB-Cアップストリームx1 ・USB-Cダウンストリームx1 ・USB 3.2ダウンストリームx5 ・LANポート(RJ45)x1 ・オーディオラインアウトx1 | 
| オーディオ出力 | – | ○ | 
| USBハブ機能 | ○ | ○ | 
| スピーカー | – | – | 
| ピボット機能(回転) | ○ | ○ | 
| スタンド高さ調整 | ○ | ○ | 
| チルト機能 | ○ | ○ | 
| VESAマウント | ○ | ○ | 
| その他機能 | – | デイジー チェーン対応 | 
| 価格 | 2021年6月 | 2022年4月 | 
| リンク | Amazon | Amazon | 
「P3222QE」と「U3223QE」を比較して、優っている部分は赤文字で書いています。
【違い1】U3223QEのほうが高品質なパネルで高画質

「IPS Black」パネルを採用しているU3223QEのほうが高画質です。
コントラスト比が「2000:1」と圧倒的に高く、黒が引き締まって、メリハリのある表示が可能に。
また対応色域も広く、輝度も高いので、画質を求める方は「U3223QE」を選んだ方が満足できるのではないでしょうか。
【違い2】U3223QEは、接続端子の豊富で、「デイジーチェーン」にも対応

| P3222QE | U3223QE | |
|---|---|---|
| 映像入力端子 | ・HDMIx1 ・DisplayPort 1.4 x1 ・USB-Cx1(最大出力65W) | ・HDMIx1 ・DisplayPort 1.4 x1 ・USB-Cx1(最大出力90W) | 
| その他接続端子 | ・USB 3.2ダウンストリームx5 ・LANポート(RJ45)x1 | ・DisplayPort(出力)x1 ・USB-Cアップストリームx1 ・USB-Cダウンストリームx1 ・USB 3.2ダウンストリームx5 ・LANポート(RJ45)x1 ・オーディオラインアウトx1 | 
U3223QEは接続端子も豊富です。
対応するノートパソコンにUSB-Cで接続すると、映像信号のやり取りができるだけでなく、ノートパソコンへの電源供給や、ディスプレイに搭載された、USBポートやLANポートを使うことができます。
【違い3】U3223QEは、USB-CのPD出力W数が高い

USB-Cで接続したときの、ノートパソコンへの給電できる電力数が異なります。
「P3222QE」が最大65Wなのに対し、「U3223QE」はそれよりも1.5倍高い90Wまでの給電に対応。
 編集長
編集長60WでもMacBookなどのノートパソコンは充電できますが、ハイスペックなノートパソコンや、複数のUSB給電の周辺機器も使うなどの場合は、90Wのほうが安心です。
【違い4】P3222QEは、オーディオ出力端子がない
P3222QEには、オーディオジャックがありません。
どちらも内蔵スピーカー非搭載のディスプレイですが、オーディオ出力があればそこからスピーカーに繋いで音を流せます。
オーディオジャックがないP3222QEの場合は、パソコンやゲーム機を直接スピーカーに繋ぐなどの工夫が必要です。
まとめ
価格が数万円も違うので当然ではありますが、「U3223QE」のほうが高画質で、接続端子も豊富で優れています。
コントラスト比「2000:1」のパネルはなかなか珍しいので、 画質を求める方にはかなりおすすめです。
P3222QEを購入する場合は、オーディオ出力ジャックがないことだけ注意しましょう。






 
					 
					
 
			







