「Nimaso iPhoneX 用 強化ガラス液晶保護フィルム」
Amazonでとても高評価なガラスフィルムがあったのでレビューしたいと思います。
今回購入したのが「Nimaso iPhoneX 用 強化ガラス液晶保護フィルム」という商品で、付属のガイド枠で誰でも簡単にキレイに貼れるガラスフィルムです。
2枚入っているので失敗したときでも安心。そもそもガイド枠があるので失敗すること自体が珍しい?
しかも2枚付きで1000円ほどと、とてもリーズナブルなガラスフィルムなんです。
この商品の特徴
- ガイド枠付きでピッタリな位置に貼れる
- 旭ガラス製 業界最高レベルの9H硬度
- 2枚セットで失敗しても安心。
- お手ごろ価格
セット内容
- ガラスフィルム×2
- アルコールパッド×2
- マイクロファイバークロス×2
- 埃除去シール×2
- ガイド枠
- 空気抜き用ヘラ
- 取扱説明書
1000円ほどで購入できるガラスフィルムなのに、セット内容が豪華すぎる!
ガラスフィルムが2枚ついていますが、クリーニングセットも2セット分入ってるんです。
貼り付け
①画面をキレイにする
まずは付属の「アルコールパッド」「マイクロファイバークロス」で画面をキレイにしていきます。
「アルコールパッド」で油分や落ちにくい汚れを落とします。
次に「マイクロファイバークロス」で残った水滴を拭き取ります。
「埃除去シール」も付属してきますが、こちらはガイド枠を装着させてから使うことにしました。
②「ガイド枠」を装着する
ガラスフィルムを正確な位置に貼れる「ガイド枠」が付属します。
こちらを「iPhone X」に装着させます。
保護ケースをつけていると、ガイド枠が装着できないので外しておきましょう。
装着させるとこんな感じになります。
この写真だけ見ると、ちょっとしたケースみたいです(笑)
③「埃除去シール」で埃を取る
取扱説明書を読むと「ガイド枠」を装着させる前に「埃除去シール」を使うと書いてありましたが、ガイド枠を装着させた際に埃がまた付きそうだと思ったので、装着させてから使うことにしました。
④フィルムを貼り付ける
あとはガイド枠に合わせてガラスフィルムを貼り付けます。
これまでのフィルムは位置合わせがなかなかうまくいかず、その間に埃がフィルムに入ってしまうことが結構ありました。
ところがこのフィルムはガイドに沿ってフィルムを置くだけでピタッと簡単に貼れるので、埃もほとんど入らずキレイに貼ることができました。
ガイド枠なしのフィルムにはもう戻れない…
※ブログ用の写真撮影のために、保護シートを剥がさない状態で撮影しています。
⑤ 「ヘラ」で空気を気泡を抜く
気泡ができてしまった場合は、付属のヘラで外側に押し出すようにして抜きましょう。
ちなみにガイド枠に合わせて端からゆっくり貼ったら気泡はほとんどできませんでした!
貼ってみた感想
- ガイド枠のおかげで簡単に貼れ
- サイズがピッタリでフィルム端に気泡ができにくい
- コーティングで汚れがつきにくい
- 2枚あるので、1枚失敗しても大丈夫
ガイド枠のおかげで、びっくりするほど簡単に貼れました。
とくに「iPhone X」はホームボタンがなくなり、フィルムを貼るときの目印が少なく難易度が高いんです。
このフィルムなら、フィルム貼りが苦手な方でもプロのように貼ることが可能ですし、もし失敗してしまっても2枚入りなので安心です。汚れてきたときの交換用にもいいですね。
またサイズも、画面表示部分にほぼピッタリなサイズなので、フィルム端に気泡がほとんどできません。
コーティングもしっかり施されているので、指紋や汚れが付きにくいのもポイント。
フィルム選びで迷ったら、とりあえずこのフィルムを買っておけば間違いないと思います!
