【Kindle端末とは】メリットやデメリットを解説!買ってはいけない人は?

Amazonの電子書籍サービス「Kindle」。スマートフォンやタブレットに「Kindleアプリ」をインストールして、その端末から電子書籍を読むことができる便利なサービスです。

そして、Kindleには「Kindle端末」と呼ばれるKindle専用のデバイスも存在します。

スマートフォンのKindleアプリでよくない?

このように思っている方も多いのですが、Kindle端末を使うメリットはたくさんあって、僕はアプリではなくKindle端末を主に使って読書しています。

この記事では、Kindle端末についての解説と、アプリ版ではなくKindle端末で読書をするメリット、デメリットをまとめてみました!

この記事でわかること
  • Kindle端末とは?
  • Kindle端末のモデルを簡単に解説
  • Kindle端末を使うメリット・デメリット
  • Kindle端末がおすすめな人・おすすめできない人
Kindle端末がおすすめの人
Kindle端末がおすすめできない人
  • 電子書籍で読書する時間が長い人
  • 集中して読書したい人
  • 目が疲れやすい・目に気を使ってる人
  • カラーの本を読む人
目次

Kindle端末とは?

Kindle端末とは、Amazonが運営している電子書籍サービス「Kindle」の本を読むことに特化した電子書籍専用端末のこと。

最大の特徴は、紙に近い表示ができる「E-Inkディスプレイ」を搭載していること。電子書籍なのに紙のような読み心地ができ、さらに目にも優しいので、読書好きな人には絶対おすすめな端末です。

文庫本や漫画の単行本に近いコンパクトなサイズで手が疲れにくく、価格もエントリーモデルなら8,980円から購入できます。

Kindle端末の特徴
  • 目に優しいE-Inkディスプレイ
  • 読書がしやすい本に近いサイズ
  • 手を出しやすい価格

Kindle端末のラインナップ

スクロールできます
モデル価格 (税込)特徴
Kindle
(第10世代)
8,980円〜エントリーモデルの最安Kindle。
新モデルではフロントライトも搭載され、暗い場所でも読書できるように。
Kindle
キッズモデル
10,980円専用のキッズカバーが付属し、1年間キッズコンテンツが読み放題のキッズモデル。
子供の読書に最適です。
Kindle Paperwhite
(第11世代)
14,980円〜画面サイズが大きく、高解像度のディスプレイで、漫画も読みやすいモデル。
防水機能も搭載されお風呂でも読書できる。
迷ったらこのモデルを買っておけば間違いない、一押しのKindle!
Kindle
Paperwhite
キッズモデル
16,980円Paperwhiteのキッズモデル。専用のキッズカバーが付属し、1年間キッズコンテンツが読み放題。
子供の読書に最適で、画面も大きいので漫画も読みやすい。
Kindle Oasis
(第10世代)
29,980円〜最上位モデルのKindle。
物理ボタンが搭載で、ページめくりが簡単。防水機能や、明るさ自動調整機能など盛りだくさん。価格は約3万円からとちょっと高め。

Kindleは大きく分かると、エントリーモデルの「Kindle」、ミドルクラスの「Kindle Paperwhite」、最上位モデルの「Kindle Oasis」の3つのモデルに分かれます。

他にも、容量や広告表示の有無により、かなりのバリエーションが存在。

活字の本であればどのモデルでも快適に読めますが、漫画を読む場合は画面が大きくて、解像度も高い「Kindle Paperwhite」「Kindle Oasis」がおすすめです。またこの2機種には防水機能も搭載されており、お風呂でゆったり読書をすることもできます。

Kindle端末を使うメリット

①とっても目に優しいディスプレイ

Kindleの最大の特徴は、目にやさしい「E-inkディスプレイ」です。

スマートフォンやタブレットで使われている、一般的な液晶や有機ELとは違い、紙に極めて近い表示ができる特殊なディスプレイ

本当に紙の本を読んでいるかのような読み心地で、電子書籍との相性抜群です!

バックライトがなくても、反射光のみで表示することもできるため、スマートフォンなどで懸念されているブルーライトの心配もありません。

ディスプレイの側面から光を平行に照射する「フロントライト」が搭載されていて、直接目を刺激しません。暗い場所でも優しい光でディスプレイを照らしてくれるので安心です。

②読書しかできないため、読書に集中できる

スマートフォンやタブレットにKindleアプリを入れても読めますが、メールやLINEの通知がきたり、SNSが気になったりして、僕は集中して読めません…(笑)

Kindle端末なら、基本的に読書をすることしかできないので、読書だけに集中できます。

ケン編集長

僕はKindle端末で読んだ方が、圧倒的にページが進みます!

③軽量・小型で、持ちやすい

Kindle端末は重いモデルでも200g程度と軽量なので、タブレットなどで読書をするよりも手が疲れにくいのがメリット。

またコンパクトな形状なので、片手でも持ちやすく、電車などでも使いやすいです。

④防水対応モデルなら、お風呂でゆったり読書できる

防水機能のあるモデルなら、水がかかる場所でも利用可能。

僕はお風呂で半身浴をしながら、Kindleでゆったり読書をしていますが、お風呂での読書はひと言で言って最高です。

ケン編集長

心も体も同時にリフレッシュ!

防水対応モデル
  • Kindle Paperwhite
  • Kindle Oasis

Kindle端末のデメリット

①カラーじゃなく白黒表示

白黒の表示しかできないので、カラーの漫画や雑誌などを読むのには向きません。

ただ、Kindleの画面サイズでは雑誌の表示にはちょっと小さいですし、漫画も大半は白黒なので、そこまで問題ないと思っています。

ケン編集長

僕は雑誌はiPadで読むようにしてます。

②反応が少し遅い(読書中はまったく問題なし)

Kindle Paperwhiteと、Kindle Oasisの反応速度を比較した時の動画

電子ペーパーの特性上、最新のスマートフォンや、タブレットと比べると、反応速度がやや遅く感じるかもしれません。

ただ読書時のページをめくったりするのは、機敏に反応するのでまったく問題ありません。

僕が遅いなと感じるのは、本を選んだり、開くときだけなので、読書中は全然気にならないです。

Kindle端末を買うのをおすすめの人

  • 電子書籍で読書する時間が長い人
  • 集中して読書したい人
  • 目が疲れやすい・目に気を使ってる人

電子書籍で読書をする時間が長い人には、強くおすすめします!

スマートフォンのように余計なことができないので読書に集中しやすいですし、「E-Inkディスプレイ」と「フロントライト」で目が疲れにくいのもポイントです。

Kindle端末を買って損する人、おすすめしない人

  • カラーの本を読む人

Kindle端末を買わないほうがいい人、おすすめしない人はカラーの本を読む人です。

白黒表示しかできないので、カラーの本を読むのには適しません。雑誌などを読むならiPadなどのタブレットのほうが向いています。

まとめ

Kindle端末のメリット
Kindle端末のデメリット
  • 目に優しいディスプレイ
  • 余計なことができず、読書に集中できる
  • 軽量・小型で持ちやすい
  • 防水対応モデルなら、お風呂で読書できる
  • カラー表示ができない
  • 反応速度がやや遅い (読書中は問題なし)

Kindle端末で読書をすると、スマートフォンで読むよりも圧倒的に目が楽に感じるので、Kindle端末を使うメリットは十分にあります!

あと個人的には読書しかできない端末ということもお気に入りです。メールやSNSが気になったても読書しかできないので、スマートフォンで読むよりも集中して読めるのは予想外のメリットでした。

SHARE
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元家電量販店店員の30代。何でも比較するのが趣味。スマホはiPhone派。
家電やガジェットの比較やレビュー情報を主に発信しています!

目次