BenQの4Kディスプレイの「EW2880U」と「EW2780U」
この記事ではそれぞれ何が違うのか比較してみましたので、購入しようか迷われている方の参考にしていただたら幸いです!
- 「EW2880U」と「EW2780U」の違い
- 「EW2880U」と「EW2780U」どちらがおすすめか
【比較】EW2880U、EW2780Uの違いはなに?
| EW2880U | EW2780U | |
|---|---|---|
| 画面サイズ | 28インチ | 27インチ |
| パネル | IPS | IPS |
| 表面処理 | ノングレア | ノングレア |
| 解像度 | 3840×2160 | 3840×2160 |
| 輝度 | 300 cd/m2 | 320 cd/m2 |
| コントラスト比 | 1000:1 | 1300:1 |
| 最大表示色 | 10億7000万色 | 10億7000万色 |
| 視野角 | 178° / 178° | 178° / 178° |
| HDR10 HDR映像信号規格 | ○ | ○ |
| リフレッシュレート | 最大60Hz | 最大60Hz |
| 応答速度 | 5 ms | 5 ms |
| 色域 | P3:90% | P3:90% |
| FreeSync | ○ | ○ |
| フリッカーセーフ | ○ | ○ |
| 映像入力端子 | HDMI2.0x2 USB Type-Cx1(最大出力60W) DisplayPort1.4×1 | HDMI2.0x2 USB Type-Cx1(最大出力60W) DisplayPort1.4×1 |
| ヘッドフォン出力 | ○ | ○ |
| HDCP | 2.2 | 2.2 |
| スピーカー | 3Wx2 | 5Wx2 |
| 左右角度調整 | 15˚/ 15˚ | 15˚/ 15˚ |
| ピボット機能(回転) | – | – |
| スタンド高さ調整 | 100mm | 100mm |
| チルト機能 | -5° ~ 15° | -5° ~ 15° |
| VESAマウント | ○ | ○ |
| 付属品 | 電源コード HDMIケーブル USB-Cケーブル | 電源コード HDMIケーブル |
| リモコン | ○ | – |
| 発売 | 2021年12月 | 2020年4月 |
| リンク | Amazon | Amazon |
「EW2880U」と「EW2780U」の比較表を作りました。
比較して優っている部分を赤文字にしています。
【違い1】画面サイズ
| EW2880U | EW2780U |
|---|---|
| 28インチ | 27インチ |
まず画面サイズが異なり、1インチの差があります。
1インチの差なので、並べて見比べたりしなければ、体感できるほどの差はほとんどありませんが、「EW2880U」のほうが少しだけ大きなディスプレイになっています。
【違い2】輝度、コントラスト比
| EW2880U | EW2780U | |
|---|---|---|
| 輝度 | 300 cd/m2 | 320 cd/m2 |
| コントラスト比 | 1000:1 | 1300:1 |
画面の最大の明るさを示す輝度は、若干EW2780Uのほうが高いです。
20cd/m2の差ですが、少しだけ明るくなっています。
編集長またコントラスト比も少し高く、明暗の差が出て鮮やかに表現できます。
【違い3】スピーカー
| EW2880U | EW2780U |
|---|---|
| 3Wx2 | 5Wx2 |
どちらもBenQの高音質スピーカー規格の「treVoloスピーカー」ですが、スピーカーの出力ワット数が異なります。
ワット数が大きいほうが高音質というわけではありませんが、数値上では「EW2780U」のほうが高出力で大きな音を出せます。
【違い4】リモコンの有無
| EW2880U | EW2780U |
|---|---|
| 付属 | なし (非対応) |
EW2880Uには専用のリモコンが付属します。
「輝度調整」「音量調整」「入力切り替え」などの操作ができるので、モニターから離れて動画を見たり、ゲームをするときに非常に便利です!
まとめ
それぞれ一長一短があるので、欲しい機能や性能で選ぶのがおすすめです。



新しくて、便利なリモコンが付属する「EW2880U」の方が人気があります!













