【Switch】Joy-Conをスケルトン&十字ボタン化!やり方と必要な道具を解説

目次

Nintendo SwitchのJoy-Conをスケルトンボディ&十字ボタン化してみた

Joy-Conクリアボディ化
Joy-Conクリアボディ化
Joy-Conクリアボディ化
Joy-Conクリアボディ化
Joy-Conクリアボディ化
Joy-Conクリアボディ化
Joy-Conクリアボディ化
Joy-Conクリアボディ化
Joy-Conクリアボディ化
Joy-Conクリアボディ化

2組目のJoy-Conを入手したのですが、せっかくなので自分だけのオリジナルJoy-Conにしてみたいと思い、スケルトンボディ化&十字ボタン化してみました!

ケン編集長
スケルトンボディのスイッチは昔のゲームボーイカラーみたいでかっこよくないですか!?

スケルトンな透明ボディは子供のとき使ってた透明なゲームボーイカラー思い出すなー!

またJoy-Conは、左右どちらのJoy-Con単体でも利用できるように、十字ボタンではない独立した4つのボタンが採用されていますが、ファミリーコンピュータや、スーパーファミコンなど2Dのゲームを遊ぶときはあまり操作しやすいとは言えないですよね…

そこで一緒に左のJoy-Conを十字キーにしてみました!

ちなみに、十字ボタンではない通常とまったく同じボタンのままのボディキットもあるので、自分の好みで選べます!

Joy-Conをスケルトンボディ&十字ボタン化の注意点

①メーカー保証が受けられなくなる

まず改造になるので、メーカー保証は一切受けられなくなります。

改造に限らず、分解した時点で保証はなくなってしまうので、元の状態に戻したとしても保証は受けられません。

もし改造後に壊れてしまった場合は、買い替えるか、自分で部品を取り寄せて修理するしかありません。

そのため、改造する場合は自己責任でお願いします。

②失敗すると壊れる可能性がある

改造に失敗してしまうとJoy-Conが壊れてしまう可能性はあります。

また改造中に壊れて場合は、上でも説明しましたが、メーカー保証が受けられなくなるので、その辺は注意が必要です。

③十字ボタン化すると、一部のゲームでの操作性が悪くなる(※十字ボタン化する場合)

ファミリコンピューターや、スーパーファミコンなどの2Dゲームは、十字ボタンのほうが明らかに操作性は高いですが、逆に操作性が悪くなってしまうゲームも中にはあります。

例えば、Joy-Conを横持ちして遊ぶゲームです。

Joy-Conは横持ちで遊ぶときに、カーソル移動として使っていたボタンがABXYボタンになるので、そこが十字ボタンになっていると、ボタンが独立していないので押しにくいんです。

ただこれは、十字ボタンではない標準とまったく同じボタンのままのボディキットも選べるので、Joy-Con横持ちで遊ぶ機会がある方は、標準ボタンのキットを選ぶと安心です。

この記事を参考にして万が一改造に失敗してしまったという場合でもこちらでは責任は取れませんのでご了承くださいm(_ _)m

Joy-Conをスケルトンボディ化に必要な道具

  1. Joy-Con
  2. スケルトンボディ交換キット
  3. Y型精密ドライバー
  4. 精密ドライバー(+)
  5. ピンセット
  6. ヘラ
  7. 青三角オープナー
  8. 爪楊枝

Joy-Conをスケルトンボディ化に必要なものは上記のものです。

それぞれ細かく解説していきます。

①Joy-Con

Joy-Conクリアボディ化

まずは改造に使うJoy-Conです。

透明など好きなボディのキットに交換するので、元のJoy-Conのカラーは何色でもOKです。

僕は新品のJoy-Conを買い足して、元々使っていたJoy-Conを今回の改造に使用します。

②スケルトンボディキット

Joy-Conクリアボディ化
Joy-Conクリアボディ化
Joy-Conクリアボディ化

次にスケルトンボディ交換キット。

交換用のボディは、Amazonなどで販売されています。

「クリア」「クリアブラック」「ホワイト」などなど、透明以外にも豊富なカラーバリエーションのものがあります。

また、左側のJoy-Conのボタンを「十字ボタン化するキット」と「十字ボタン化しない従来と同じボタンのキット」の2タイプ販売されているので、自分の遊ぶゲームスタイルに合わせて選択しましょう。

交換キットは、なるべくレビューの評価が多いものを買ったほうが安心だと思います。

③専用工具

Joy-Conクリアボディ化

任天堂のゲーム機には特殊なネジが使われているため、そのネジに合った特殊な「Y型ドライバー」じゃないと分解することができないんです。

またY型ドライバー以外にも、小さな精密ドライバーや、カバーを開けるときの爪なんかも必要になります。

そこでおすすめなのが、Nintendo Switchの分解・改造に必要な工具がすべて入っている工具セット!

この工具セットは1000~2000円ほどで購入することができ、これだけでSwitchや他のゲーム機の改造が一通りできます。

僕が買ったのはこちらで、この工具セットだけで問題なく改造することができました。

③〜⑦まで全て含まれているので簡単に揃えたい方におすすめです。

+の精密ドライバーなどを持っている方は、Y型ドライバーだけの購入がおすすめです。

SwitchのJoy-Conをスケルトンボディ化の手順・やり方

Joy-Conクリアボディ化

それでは早速Joy-Conのスケルトンボディ&十字ボタン化の改造をしていきましょう!

Joy-Conクリアボディ化
Joy-Conクリアボディ化

まずJoy-Conの裏面のネジを4本外します。

この4本には特殊なY型ネジが使われているので、Y型精密ドライバーを使って外します。

Joy-Conクリアボディ化

ネジを外したら、カバーを外すのですが、爪が外れにくい場合は「青三角オープナー」を使って外します。

Joy-Conクリアボディ化

中に爪があり、カバーとカバーの間に青三角オープナーを入れ込むようにしていくと外れます。

Joy-Conクリアボディ化

外れるとこのようになるのですが、フラットケーブルが繋がっている状態なので、引っ張って切らないように注意です。

この2本のケーブルはしばらく繋がった状態で作業します。

Joy-Conクリアボディ化

バッテリーを外します。

バッテリーの下側に接続端子があるので、爪楊枝で端子を上に持ち上げるようにすると外れます。

Joy-Conクリアボディ化

次にヘラを使ってバッテリーを外します。

ヘラがない場合は爪楊枝などでも代用可能です。

Joy-Conクリアボディ化

ヘラがちょうど入る部分があるので、そこにヘラを入れ込み、バッテリーを持ち上げると外れます。

Joy-Conクリアボディ化

バッテリーが無事に外れました。

Joy-Conクリアボディ化
Joy-Conクリアボディ化

3本のネジを外します。

Y型のドライバーを使うのは最初のカバーだけで、ここからは+の精密ドライバーを使っていきます。

Joy-Conクリアボディ化

外れたら、下にあるアンテナケーブルを外します。

指が届きにくい場所なので、爪楊枝で引っかけながら持ち上げると外しやすいです。

Joy-Conクリアボディ化

中間にあるプラスチックの部品が動かせるようになるのですが、後ろ側にフラットケーブルが一歩繋がっているのでゆっくりプラスチックの部品を横にずらします。

Joy-Conクリアボディ化

ずらすと、フラットケーブルの端子が出てくるので、ラッチを上げてケーブルを外します。

Joy-Conクリアボディ化

こんな感じに外れました。

ZRボタンがあるほうは、後で作業するので一旦隅に置いておきます。

Joy-Conクリアボディ化

表側と裏側のケーブル2本を外します。

Joy-Conクリアボディ化

フラットケーブルなので、ラッチを上げて外します。

Joy-Conクリアボディ化

ケーブルを外せば表裏の部分が分離します。

Joy-Conクリアボディ化

そのままRボタンが外れるので外します。

Joy-Conクリアボディ化

続いてスティックです。

Joy-Conクリアボディ化

ラッチを上げてケーブルを引き抜きます。

Joy-Conクリアボディ化

ケーブルは短くて外れにくいのですが、ピンセットなどでスライドさせると抜きやすいです。※ピンセットを使う場合はケーブルを傷めないように注意。

Joy-Conクリアボディ化
Joy-Conクリアボディ化

続いてネジを2本外します。

ケーブルとネジが外れたら、スティックを表から押し込むと基盤側から外れます。

Joy-Conクリアボディ化

これでスティックが外れました。

またJoy-Conのスティックが壊れた場合でも、新しいスティック部品を用意して交換することで簡単に修理することができます。

Joy-Conクリアボディ化

ケーブル3本を抜きます。

Joy-Conクリアボディ化

まずは右下のケーブルをまっすぐ引き抜きます。

Joy-Conクリアボディ化

左上のフラットケーブルは、ラッチだけを上に上げておきます。

ケーブルが短くてそのままだと外しにくいので、基盤を外すときに外します。

Joy-Conクリアボディ化

その下にあるフラットケーブルも同様にラッチだけフリーにしておきます。

Joy-Conクリアボディ化
Joy-Conクリアボディ化

ケーブルを外せるようにしたら、ネジを2本外します。

Joy-Conクリアボディ化

ネジが2本外れたら、基盤を外します。

先ほど外してないケーブルがあるので、スライドさせながらうまく抜きます。

Joy-Conクリアボディ化

無事に基盤が外れました。

Joy-Conクリアボディ化

白いバイブレーション装置があるので、抜きます。

Joy-Conクリアボディ化

その下にモーションIRカメラの部品もあるのでこれも抜き取ります。

Joy-Conクリアボディ化

あとはボタンの類になります。

Joy-Conクリアボディ化

ボタンだけでなく、スティック内にゴミの侵入を防ぐシートなどもあるので、忘れずに外しましよう。

Joy-Conクリアボディ化

バラバラにできました。

Joy-Conクリアボディ化

新しいスケルトンボディに組み込んでいきましょう!

クリアボディにカラフルなボタンが付属してきましたが、僕は使わず純正のボタンを使います。

Joy-Conクリアボディ化

外した部品をクリアボディに装着していきます。

Joy-Conクリアボディ化

こんな感じになります。

左のJoy-Conの十字ボタン化は、純正の4つの方向キーは使わず、付属の十字ボタンを入れるだけでできます。

Joy-Conクリアボディ化

モーションIRカメラを装着。

Joy-Conクリアボディ化

バイブレーションを装着。

Joy-Conクリアボディ化

モーションIRカメラと、バイブレーションを装着完了。

Joy-Conクリアボディ化

次に基盤を乗せます。

Joy-Conクリアボディ化

ケーブルを3本接続し、ネジを2本締めます。

Joy-Conクリアボディ化

ネジを締めて固定してしまうと、ケーブルが接続しづらくなってしまうので、基盤が自由に動かせる状態で接続してからネジを締めるほうがやりやすかったです。

Joy-Conクリアボディ化

ネジを締めます。

Joy-Conクリアボディ化

スティックの装着です。

Joy-Conクリアボディ化

ケーブルが左上になる向きになるように入れます。

Joy-Conクリアボディ化
Joy-Conクリアボディ化

ネジを2本締めて、フラットケーブルを接続します。

Joy-Conクリアボディ化

少しやりづらいので、ピンセットで作業するとやりやすいです。

Joy-Conクリアボディ化

Rボタンを上から装着します。

Joy-Conクリアボディ化

ここまできたら、この部分は終わりです。

Joy-Conクリアボディ化

次にJoy-Conの裏側の部分です。

Joy-Conクリアボディ化

上の方にあるネジを1本外します。

Joy-Conクリアボディ化

ネジを外すと、Joy-Conのロック解除ボタンと、SL、SRボタンのついているユニットが外れます。

Joy-Conクリアボディ化

クリアボディを用意して、外した部品を装着していきます。

Joy-Conのロック解除ボタンは小さいので、忘れずに装着しましょう。

Joy-Conクリアボディ化

SL、SRボタンのついているユニットをはめ、ネジを1本締めればOKです。

Joy-Conクリアボディ化

この部分はこれで終わりです。

Joy-Conクリアボディ化

次にZRボタンが付いている部分の交換です。

Joy-Conクリアボディ化

アンテナ?があるので外します。

Joy-Conクリアボディ化

ZRボタン(ZLボタン)を外していくのですが、この交換は今回の作業で最も苦戦しました。

写真の2つの赤丸部分にピンセットを刺して、中の爪を外しながら外します。

僕は10分くらいやってようやく外すことができました…

ケン編集長
もっといいやり方があったら教えてくださいm(_ _)m
Joy-Conクリアボディ化

ZRボタンが外れると、一緒にバネも2つ外れます。

Joy-Conクリアボディ化

黒いテープがあるので、剥がして、新しいクリアボディに貼ります。

Joy-Conクリアボディ化

このテープはスティックの部品を押さえる役割をしているみたいなので、忘れずに移植しましょう。

Joy-Conクリアボディ化

ZRボタンの入力部品があるので、ネジを一本外します。

Joy-Conクリアボディ化

そのままクリアボディに移植します。

Joy-Conクリアボディ化

先ほど苦戦したZRボタンの装着です。

バネを2つ挟めながら、ZRボタンが装着します。

Joy-Conクリアボディ化

取り付けて、ボタンがしっかり押せて、戻ってくれば正常に装着できています。

Joy-Conクリアボディ化

最後にアンテナ?を戻します。

Joy-Conクリアボディ化

中間の部分が完成です。

ケン編集長
ここまでくればあと少し!
Joy-Conクリアボディ化

表側と、裏側を装着します。

ケーブル2本を接続しましょう。

Joy-Conクリアボディ化

まずは上側のケーブル。

奥まで差し込んだらラッチを下げて固定します。

Joy-Conクリアボディ化

次は下側のケーブルです。

こちらもラッチを下げるのをお忘れなく。

Joy-Conクリアボディ化

中間部分を装着します。

Joy-Conクリアボディ化

まずケーブルを接続するのですが、できるだけ近づけた状態でケーブルを先に接続しないといけないので、少し面倒です。

Joy-Conクリアボディ化

指ではなかなか入れられなかったのですが、ピンセットを使うことで無事に入れられました。

Joy-Conクリアボディ化

アンテナケーブルを接続します。

この端子は位置が決まったら上から押すことで接続できます。

Joy-Conクリアボディ化
Joy-Conクリアボディ化

ケーブルが2本繋がったら、ネジを2本締めて終わりです。

Joy-Conクリアボディ化

バッテリーを装着します。

Joy-Conクリアボディ化

向きを間違えないようにバッテリーがはまる位置に取り付けます。

Joy-Conクリアボディ化

取り付けできたら、ケーブルの取り付けです。

端子は奥のほうにあって指では難しいので、ピンセットで位置を合わせて、爪楊枝で上から押すと装着できます。

Joy-Conクリアボディ化

このような感じで接続できればOKです。

Joy-Conクリアボディ化

最後に両側のケースを閉じれば完成!

Joy-Conクリアボディ化

爪が合うように閉めます。

Joy-Conクリアボディ化
Joy-Conクリアボディ化

ネジを4本締めます。

スケルトンボディのJoy-Con完成!

Joy-Conクリアボディ化
Joy-Conクリアボディ化

これでクリアボディ、十字キー化の完成です!

動作確認をして、問題なく動作すればOKです。

もし動作しない場合はケーブルが外れている可能性があるので、大変ですがもう一度分解組立してみてください。

また今回は右のJoy-Conでやりましたが、左のJoy-Conも多少の部品に違いがあるだけでほとんど同じなので省かせていただきます。

まとめ

  • メーカー保証が受けられなくなるので自己責任で
  • 専用の工具が必要
  • 十字ボタンの有無はキットで選べる
  • 作業時間は1時間ほど(片側)

無事にJoy-Conのクリアボディ、十字キー化に成功しました!

自分だけのオリジナルスケルトンSwitchができ、かなりお気に入りです。

十字ボタンの使い勝手も凄くいいです!

ケン編集長
多少の難易度はありますが、スケルトンボディにしたい方は参考にしてみてください!

この記事を参考にして万が一改造に失敗してしまったという場合でもこちらでは責任は取れませんのでご了承くださいm(_ _)m

開催中のお得なキャンペーン
  • Kindle】Kindle Unlimited 3か月無料体験キャンペーン!※10/20まで
  • Amazon】毎日お得なタイムセール!人気商品が日替わりで登場

※一部、アクセス後にキャンペーンページが表示された方が対象

SHARE
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元家電量販店店員の30代。何でも比較するのが趣味。スマホはiPhone派。
家電やガジェットの比較やレビュー情報を主に発信しています!

目次