iPadの「Wi-Fi + Cellularモデル」は、スマートフォンのように単体で通信できるので、外出先で頻繁に使う方にはとても便利です。
SIMフリーモデルであれば、好きな格安SIMなど入れて、自分に合ったデータ容量を選べます。
そして容量についてですが、動画を見ない方であれば、2GB/3GBくらいのデータ容量でちょうどいい人も多いのではないでしょうか。
この記事では、iPadにも最適な2GB〜3GB使えてリーズナブルなデータ通信専用SIMをまとめてみました!
- iPadにおすすめの2GB/3GBの格安データSIM
- 筆者がおすすめするコスパのいいおすすめ回線

2GB/3GBだと、500円前後で使えるデータSIMもある!
3GBプランだと1000円程度の料金設定のプランが多いですが、探してみると半分の500円程度で利用できるデータSIMもあります。
500円であれば、お弁当を1つ購入するくらいの料金なので、かなり財布に優しいですよね!
この記事では、500円程度で利用できるデータSIMのみを選定して紹介します。
2〜3GB使えて、500円前後の格安データSIMをまとめてみた
【おすすめ①】IIJMIO ギガプラン (2GB・eSIM)

プラン・データ容量 | 料金 (税込) |
---|---|
2GB | 440円 |
4GB | 660円 |
8GB | 1,100円 |
15GB | 1,430円 |
20GB | 1,650円 |
+1GB 追加料金 | 220円 |
かなりお得だと思ったのは、IIJMIOのeSIM専用のデータプランです。
eSIM専用のデータプランですが、物理SIMのデータプランよりも300円も安く、なんと2GBプランなら440円で利用できます。

他社よりも圧倒的に安い…!
注意点としては、eSIMプランは5Gに対応してないのと、ドコモ回線のみということ。
個人的に、5Gはまだ対応エリアが少ないですし、ドコモ回線で問題ないので、ここはまったく気になりませんでした。
- eSIMプランなので、ネットから申し込んですぐに使えるようになる
- 料金は日割り計算なので、いつ申し込んでも大丈夫
- テザリング対応 (無料)
- 最初だけ、事務手数料3,300円&eSIM発行手数料220円がかかる (税込)
\ ネットから簡単に開通 /
【おすすめ②】HISモバイル (データ定額440プラン) ※物理SIM専用


データ容量 | 料金 (税込) |
---|---|
1GB | 440円 |
3GB | 580円 |
7GB | 880円 |
20GB | 2,080円 |
50GB | 5,880円 |
+1GB 追加料金 | 200円 |
旅行会社で有名なHISグループが運営している「HISモバイル」
あまりモバイル通信のイメージはなかったのですが、データ定額440プランの「3GBプラン」は580円とかなりお得…!
IIJMIOには「2GBプラン」と「4GBプラン」はありますが、「3GBプラン」が理想の場合はHISモバイルはコスパよくておすすめです。
eSIMには非対応で「物理SIM」での利用となります。こちらも5G通信には対応しておりません。
- 開通日を決済日として、毎月の利用料金が請求
- テザリング対応 (無料)
- 最初だけ、事務手数料3,300円(税込)がかかる
まとめ
回線 | データ容量 | 料金 | おすすめ度 |
---|---|---|---|
IIJMIO データプラン eSIM専用 | 2GB | 440円 | |
HISモバイル (データ定額440プラン) | 3GB | 580円 |
3GBプランというと、1000円前後かかるイメージがありましたが、今回紹介した2社ならワンコインの500円前後で利用できるので、財布にも優しくて気軽に使えます。
ちなみに僕は、IIJMIOの2GBプランを契約しました。
440円で2GB使えますし、今後もし4GBプランに上げたとしても660円で収まるのはお得すぎます。
povoも載せようか迷いましたが、3GBの課金に990円かかるので載せませんでした。



