【iPadで利用】楽天モバイルから「IIJMIO eSIM」に乗り換えた理由

これまでiPadで楽天モバイル利用していましたが、残念なことに楽天モバイルの0円プラン廃止に…

使うときは使って、使わないときは無料で済ませられるので、結構お気に入りでした。

そこで移行しようと思い、移行先を調べてみたところ、IIJMIOのeSIMデータプランが僕にはピッタリだったので乗り換えしました!

目次

2GB使えるデータSIMを探す

楽天モバイルでの僕のiPadの使用量は、月によってバラツキはありますが、だいたい0.5GB〜2GBでした。

そこで2GB前後の格安SIMを探してみると、500円前後で利用できるものもあるんです。

楽天モバイルで2GBを使うと1000円ほどかかってしまうので、それなら乗り換えちゃったほうが安く済む可能性もありますね。

povo2.0も候補として考えてのですが、トッピングシステムが、逆に使いたい時に気軽に使いにくいかなと思い、候補から外しました。

僕が、楽天モバイルから乗り換えたのは「IIJMIO eSIM データプラン 2GB」

2GB使えるプランで、僕が調べた限り最も安かったのは、IIJMIOのeSIM専用のデータプランです。

プラン・データ容量料金 (税込)
2GB440円
4GB660円
8GB1,100円
15GB1,430円
20GB1,650円
+1GB 追加料金220円

「eSIM」専用のプランですが、物理SIMのデータプランよりも300円も安く、2GBプランならなんと440円で利用できます。

もし今後2GBで足りなくなって、4GBにプラン変更したとしても660円で済むことに。

編集長
他社よりも圧倒的に安い…!

注意点としては、eSIMプランは5Gに対応してないのと、ドコモ回線のみということ。ある程度の速度があれば十分だと思ってるので、僕は気にならないです。

IIJMIO eSIMの特徴
  • eSIMプランなので、ネットから申し込んですぐに使えるようになる
  • 料金は日割り計算なので、いつ申し込んでも大丈夫
  • テザリング対応 (無料)
  • 最初だけ、事務手数料3,300円&eSIM発行手数料220円がかかる (税込)

\ ネットから簡単に開通 /

まとめ

  • 楽天モバイルが0円廃止
  • IIJMIOのeSIMデータプランが安すぎる
  • eSIM対応のiPadとの相性抜群
  • ドコモ回線で、楽天モバイルよりも繋がりやすい

楽天モバイルの0円プランとは違い、使わない月でもお金がかかるようにはなりますが、それでも500円以下で抑えられるのはコスパ良すぎます。

楽天モバイルで0円で収まらないことも多かったので、かえってIIJMIOのほうがトータルでは安く済ませられそうです。

実際に乗り換えて使ってみましたが、ドコモ回線なので、楽天モバイルよりも繋がりやすいですし、不自由はまったく感じていません。

\ ネットから簡単に開通 /

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次